× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
Pocketable Bag - ポケッタブル・バッグ
mont-bell Ultra Light MONO Bag UL MONOバッグ 購入:2015年11月 金額:2,057円 重量:52g(実測) サイズ:L カラー:カーキグリーン 出張や仕事で使っているトートバックがダメになり探してたところでこれを購入。 結局、仕事もモンベルが増えていく。 山にも持っていき、温泉セットなどを入れて使えそう。 [mont-bell Ultra Light MONO Bag] PR |
![]() |
Backpack ザック
The North Face Verto 26 ノースフェイス・ヴェルト 26L 購入:2015年5月 金額:5,391円 重量:378g(実測) カラー:ノーチカルブルー いつも行くスポーツ店で見かけて購入。 ポケッタブルながら高機能。既に持っているRipenと比べると重量はやや重いものの冬のアタックなどいろいろなところで活躍しそうだと思い購入。 今年はいろいろ登るぞ!! 【商品スペック】 ●サイズ : 50×27×15cm ●容量 : 26L ●平均重量 : 310g ●素材 : 100Dカーゴシュートナイロン ●原産国 : ベトナム ●機能 : 寝袋の収納も兼用する軽量 コンパクトなサミットパック 軽量で強度のあるカーゴシュートファブリック 寝袋をコンパクトにする3点締め コンプレッションシステム 2つのツールループつき 雨蓋にジッパーつきポケット 本体内部に収納袋兼用のジッパーポケット サイドの片側にはボトルポケット サイドにはリフレクターつきのラッシュポイント(コードつき) 取り外し式のウェストベルト [The North Face Verto 26] |
![]() |
Backpack ザック
mont-bell Landnaer Pack33 ランドナーパック 33 購入:2013年12月 金額:13,000円 重量:1,500g(カタログ値) カラー:サンセットオレンジ 冬山歩き、スノーシュー、山スキー用に良いザックがないかいろいろと物色。 海外メーカーのものでも、スコップやプローブ、クランポン収納スペースが付いたものもあったが、結局、コスト・パフォーマンスでモンベルにした。 実際に使う人が作っているので、モンベルやファイントラックは機能性がとても良い。 さあ、これを背負って今シーズンがスタート。 モンベルは店舗もネットでも定価販売が多いが、ポイントを使用してこの値段で購入。 [Landnar Pack 33] ■メーカーサイト情報 【素材】本体:330デニール・ナイロン・リップストップ[ウレタン・コーティング]/ 底部:1000デニール・バリスティック®ナイロン[ウレタン・コーティング] 【重量】1.50kg 【カラー】ブラック(BK)/ サンセットオレンジ(SSOG) 【サイズ】高さ63×幅31×奥行き17cm 【容量】33L ■製品説明 ウインタースポーツに特化した高機能バックパックです。スキー板やスノーボード、スノーシューのバックカントリーツアーに必要なギアや装備を機能的に携行できるパックです。本体荷室の開閉部をバックパネル側にも設けることで、スキー板やスノーボードなどを装着したままでも荷室へのアクセスを可能にしています。フロントポケットにはスコップのシャフトやゾンデなどが入れやすいように仕切テープを設け、前面に取り付けたスノーボードやスノーシューの滑走面を保護するためのクッション材を封入。ヒップベルトには、行動食や小物の収納に便利なポケットを備えています。バックカントリーツアーで必要とされる食料や防寒具などの個人装備の収納に適したモデルです。 |
![]() |
Backpack-Baby Carrier - ザック ベビーキャリア
Mont-bell Baby Carrier 購入:2012年6月 重量:2,110g(カタログ値) 金額:10,000円 子供の山デビューが待ち遠しい。 まずは、背負って歩くためにベビーキャリアをヤフオクなどで物色。 なかなか良いものが、適当な値段で見つからなかった。 仙台で開催されたモンベルフレンドフェアでアウトレット品3点が出ていた。 ガンメタルを購入。 早く背負って親子登山に行きたい。 [追記] 仙台にいたときはこれで街中も歩いたり、ハイキングやピクニックに連れて行った。 2014年3月に東京に転勤になってからは、あまり使う機会が無くなった。 2014年10月、子供が3歳になり、身長96cm、体重15kgとなったところで、友人に譲りました。 [mont-bell Baby Carrier] |
![]() |
Backpack ザック
Sea to Summit ウルトラシル DRYデイパック 購入:2011年11月 金額:4,725円 重量:116g(実測) サブザックは幾つか持っているのだが、最近、このSea to Summitのウルトラシルシリーズにやられっぱなし。 軽量で防水性に優れ小さく収納できるのも素晴しい。 ついつい、買ってしまった。 ![]() |
![]() |
Backpack ザック
Mountain Hardwear FLUID 32L 購入:2010年4月 重量:1,100g 金額:13,466円 冬のハイキングやスノーシュイングでは、25Lのザックだと小さく、40Lだと大きいので35L位のザックを探していた。 Mountain Hard Gearを買うのは初めてだが、機能性と軽さでこれに決めました。とても使いやすそうです。株主優待券などを使って15%引きで購入しました。 ![]() |
![]() |
Daypack デイ・パック
Ripen Raiz Pack 20 購入:2009年12月 重量:203g(実測) 金額:5,775円 これまでサブザックはマジックマウンテンのポケッタブル・サブザックを使っていた。しかし、ショルダーベルトが切れ掛かっていて補修をしながら使っていたがついにだめになった。 極力軽量で使いやすいものをずっと探していて決めたのがこれ。ループが着いているのでゴムバンドを付けました。それでも203gと軽量です。早速、冬山で使ってきます。 ![]() |
![]() |
Daypack デイ・パック
Mont Bell Zero Point フラットアイアンパック25 購入:2008年9月 重量:900g(実測) 金額:9,200円 コロンビアから帰国して、再びワンデイ・トレッキングを始めた。嫁さんと二人なので手ごろなザックとして購入しました。都内のあちらこちらにモンベル直営店ができていたのには驚きです。 最近のザックは超軽量ですごいですね。 ![]() |
![]() |
Daypack デイ・パック
Jack Wolfskin Waverider 26L 購入:2006年2月 重量:1,300g(実測) 最近、ワンデイ・ハイクが多いので、嫁用に購入。スキーやボードの携行が可能なのでガンガン使って行きたい。 ![]() |
![]() |
Backpack ザック
Zeropoint Expedition 80L (購入:1989年、重量:2,700g) Karrimor Jaguar E66 60L(購入:1991年、重量:1,800g) Millet Super Leger 40L(購入:2005年、重量:1,300g) 高校1年のときにZeropointの80Lの大型ザックを初めて購入した。それまではボーイスカウトではキスリングタイプのザックだったので、この機能 性に驚いたものだ。このザックはとても使いやすく、補修をしながらまだ現役で活躍している。モンベルのザックがモデルチェンジした際に色違いを購入し未使 用で持っている。が、・・・今のザックはもっと軽量化されて機能性も上がっているようだ・・・ カリマーは、大学一年の際にクライミング等を念頭に購入した。Mont-bellとはまた違った使い心地だ。数日の登山ではこちらを利用している。 Milletの40Lは嫁さんの縦走用に購入した。こちらもワンデイ・ハイクなどには私が使っている。 ![]() |
![]() |
Daypack デイ・パック
Miret 30L、Gregory30L 購入:1993年 Miretは大学1年のときに先輩にもらった。フリークライミングに行く際や、タウンユースで使っていた。 Gregoryは嫁さんが持っていたものだ。現在は、両方とも災害用の非常用品をつめて常備している。 ![]() |
![]() |
| ホーム |
|