× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
THERMOS 真空断熱ケータイマグ
購入:2015年12月 金額:3,001円 容量:0.6L 重量:239g(実測) 子供用に使っていたサーモスの魔法瓶がとても良かったので、ずっと使っていた自分のも買い替えることに。 24時間たっても暖かいままで、保温力が昔と比べると格段に上がっていることに驚きだった。 気を付けないと熱すぎて飲めない。 [THERMOS 真空ケータイマグ] PR |
![]() |
Kettke - 薬缶
SEATOSUMMIT X POT KETTLE Xポットケトル 購入:2015年11月 金額:4,700円 重量:189g 容量:1.3L カラー:ライム サイズ:15.5×9.0cm(収納時高さ約3.5cm) Seatosummitの鍋を買ったところとても使いやすく、パッキングもしやすくて良かった。 薬缶が出たので、早速購入してしまいました。 ハイキングやピクニックには、コンパクトで重宝しそうです。 X-Pot 1.4Lの中にぴったりと納まりました。 登山の際も、X-Potとこのケトルを持っていけば十分かな。 X-Kettleの中にはX-Mugが2個納まります。そうするとX-Plateを入れるところがなくなってしまう。 [SEATOSUMMIT X POT KETTLE] |
![]() |
Watter Bottle-水筒
VIV Silicone Bottle Active 700ml 購入:2015年11月 金額:807円 容量:700ml カラー:グリーン 重量:127g(実測) 水筒には、プラティパスの1Lを使っているけど、使った後の乾燥が大変。 近所の量販店でこれが半額で売られていた。 丸められるし、広口なので使った後の乾燥も簡単そう。 [VIV Silicone Bottle Active] 販売サイトの詳細情報 【ヴィヴ(VIV) シリコンボトル アクティブ 700mL グリーンの商品詳細】 ●ポップアップノズルで歩きながらでもゴクゴク飲めます。 ●ボディの部分は柔らかいシリコン製 ●飲み終えた後はクルクルと丸めたり、平らにして折り曲げたりとコンパクトに収納できます。 ●2014年グッドデザイン賞受賞 ●700mLはスポーツやアウトドアなどで大活躍 【原材料】 本体・パッキン・飲み口・・・シリコン樹脂 フタ・・・ポリプロピレン・シリコン樹脂 【規格概要】 サイズ・・・幅75*高さ255mm 口径・・・45mm 容量・・・740cc |
![]() |
Watter Tank - ウォータータンク
Logos 抗菌広口水コン ST16 購入:2015年9月 金額:1,400円 容量:16リッター 広口で掃除などが衛生的かなと思い、購入。 新しいタイプは収納がもっとコンパクトになるものがあった。 う~ん、残念。 [Logos 抗菌広口水コン ST16] ■メーカー説明・仕様 総重量:(約)360g 容 量:(約)16L 使用サイズ:(約)幅24×奥行27×高さ30.5cm 収納サイズ:(約)幅21×奥行46×高さ13cm 主素材:抗菌加工済ポリエチレン ●安心、清潔、内部が洗えるLOGOSオリジナル広口タイプ ●菌の繁殖を抑える抗菌加工済 ●衛生的で、氷も入れやすい大きな開口部 ●収納しやすいソフトボディ ●破れなどが無い事を確認してご使用ください ●室内で保管する際は、必ず空の状態で保管してください |
![]() |
Coffee Roaster - 珈琲焙煎器
Uniframe 焚火ロースター 購入:2015年9月 金額:2,900円 ネットで注文してから4ヶ月。 ついに到着しました。 これ、珈琲だけでなく、栗を炒っても美味しいかも。 早速、自家焙煎珈琲を作ってみたい。 [Uniframe 焚火ロースター] |
![]() |
KUSHIYAKI -串焼き器
LOGOS CHOTTO KUSHIYAKI ちょっと串焼き 購入:2015年9月 重量:73g(実測) 金額:1,827円 キャンプでの串焼き用に、ちょっと気の利いたものを発見し購入してしまいました。 次回のキャンプは串焼き中心で考えてみたいと思います。 [ちょっと串焼き] ■メーカー説明・仕様 焼網に取付式 どんな網にも簡単セット!これで誰もが串焼き名人! 総重量:(約)80g サイズ:(約)幅26×奥行6.6×高さ2.2cm 主素材:ステンレス ●これで誰もが串焼き名人! ●簡単!市販の焼網にセットするだけ ●二つあれば、焼鳥の串焼き台としても使えます |
![]() |
Cooker
SEA TO SUMMIT X-Pot 1.4L 購入:2015年9月 重量:258g(実測) 金額:5,832円(税込) ずっと、海外サイトで見ていて欲しかった一品。 買ってしまいました。これでパッキングがコンパクトになりそう。単独なら1.4L のこれひとつで十分にいけそうです。 [SEA TO SUMMIT X-Pot 1.4L] ■メーカー説明・仕様 ●Lightweight and durable 6063-T6, hard anodised aluminium base ●Food grade, heat resistant silicone walls fold down for convenient transport ●Translucent, durable plastic shortens boil time and allows finer temperature control ●Ribbed silicone handles secure the X-Pot lid during transport ●X-Series nest together to form a compact cooking and dining set ■X-Pot 1.4L This small pot is a great size for a solo camper. No one likes making excess dirty dishes in the back country so the X-Pot 1.4L has been designed to fulfill both the requirements of a pot and a bowl. Whip up your favourite stir-fry and eat straight from your cooking pot. ●Stainless steel ring embedded in the rim for easy lifting and stirring. ●Can be a supporting pot in an X-Series cook system. ●The silicone handles can lock onto the lid to secure an X-Kettle, X-Bowl or other X-series products inside the pot during transport. |
![]() |
Kettle - ケトル
Coleman My Kettle -コールマン マイカップケトル 色:黄色 重量:100g(実測) 購入:2015年7月 金額:299円 シェラカップにくっつけるとケトルに変身。 シリコン製の蓋だけろ、注ぎ口が付いていてケトルになるもの。 定価は700円くらいですが、ワゴンセールで300円で購入 チタン食器にもしっかりはまったので単独行の山行にも持っていってみようかな。 [My Cup Kettle マイカップケトル] |
![]() |
Hot Sandwich Cooker - ホットサンドクッカー
Coleman Hot Sandwich Cooker 購入:2014年12月 金額:2,760円 重量:524g 土岐のアウトレットにて購入。 ここのアウトレットはときどき、とてもお値打ち品があるのだが今回はあまり無かった。 衝動買いでこれを購入。 帰省先の朝食にさっそくホットサンドを作ってみた。 コンパックとに収納できるし、ケースが付いているのでキャンプには持っていくようにします。 [Hot Sandwich Cooker] |
![]() |
Stove ガソリン・コンロ
SOTO MUKA Stove MUKAストーブ SOD-371 購入:2014年12月 金額:16,800円(燃料ボトル、メンテナンスツールボックス込み) 重量:438g(本体、風防込み、実測) プレヒート無しで使え、白ガスと自動車ガソリン対応なので災害対応も考えずっと欲しかった一品。 ついつい、ネットでポチッてしまった。 雪山の回数が減ってしまっているが、雪山でこそ使いたい。 よくよく考えたら、MSRのウィスパーライトInternationalも自動車ガソリンに対応していた。 これでガソリンストーブ4台目。 ハイキングでも積極的に使おうと思います。 OD缶のガスと比べて、自動車ガソリンの方が安いかな。 でもOD缶はカセット缶から充填してるので、そっちのが割安かも。 [MUKAストーブ SOD-371] |
![]() |
Kitchen Sink - キッチンシンク
Sea to Summit Kitchen Sink 10L 購入:2014年5月 金額:2,527円 重量:159g(実測、ケース込み) キャンプシーズンに備えいろいろと必要なものを検討。 これまで、水場まで食器を持っていくのが大変だったので、何か良いものが無いかと検討していた。 100均で選択用のバスケットを買っていたがコンパクトではなくかさ張るのでこれに買い換えました。 [Sea to Summit Kitchen Sink 10L] 【メーカー仕様】 コンパクトに収納できるシンク。キャンプなどに大変重宝し、水を張ることで自立します。 サイズ: 10 L φ37×10cm (収納サイズ)φ13.5×4cm 重量:約134g 素材:70Dナイロン ・フルシーム加工 ※ケース付き |
![]() |
Skillet Pans - スキレット
Lodge Logic Skillet Pan ロッジ ロジックスキレット 6 1/2 入手:2014年1月 ●内径:17cm ●深さ:3cm ●重量:1.0kg ダッチオーブン料理が大得意な親戚から、Engine x Lodgeコラボ・モデルを頂きました。 早速、シーズニングをしてハッシュドポテト、スパニッシュオムレツ、プレーンオムレツなどを作成 なかなか、鍋のコツをつかむのが難しい。 はやく、アウトドアで使ってみたい一品です。 ゆくゆくは、ダッチオーブンをマスターするまでになりたい。 [Lodge Skillet Pan 6 1/2] |
![]() |
Hydration - ハイドレーション
CAMELBAK Antidote Thermal Control Kit サーマルコントロールキット 購入:2013年12月 金額:1,430円(ポイント使用後) 重量:100g(実測) キャメルバックのアンチドートが便利で使っているが、チューブが雪山で凍り付いてしまう。 こんな便利なものが出ていたので購入してみた。 早速、雪山に出撃したい。 [Thermal Control Ki] |
![]() |
Hydration - ハイドレーション
CAMELBAK Antidote Reservoirs 50Oz キャメルバック アンチドートリザーバー1.5L 購入:2012年6月 金額:4,200円 重量:163g(実測) 山岳会で年に1回の長距離行軍を行うのに、こういうのがあったら便利かなと思い購入。 最近の新しいザックにはハイドレーションを通せるようになっており、これまで使ったことがなかった。 使ってみると、これがいたって便利。 ザックをおろして水筒を出す必要が無く、適宜、水分補給ができる。 難点は、冬山や山スキーの際にチューブが凍ってしまうこと。 宿泊での縦走などでの水筒としては使えないので、1.5L サイズにした。 [CAMELBAK Antidote Reservoirs] |
![]() |
Tableware 食器
Coleman Natural Dishe Bowl 購入:2013年6月 金額:1,795円(4枚)(定価:630円/枚) 重量:124g(実測、1枚) キャンプ用の食器を100均をはじめスーパーなどいろいろ回ったが、結局コールマンで落ち着いてしまった。 20%オフ券を利用して4枚を購入。 [Coleman Natural Dishe Bowl] |
![]() |
Tableware 食器
Coleman Natural Dishe Plate 購入:2013年6月 金額:2,710円(4枚)(定価945円/枚) 重量:195g(実測、1枚) キャンプ用の食器を100均をはじめスーパーなどいろいろ回ったが、結局コールマンで落ち着いてしまった。 20%オフ券を利用して4枚を購入。 [Coleman Natural Dishe Plate] |
![]() |
Kettle - ケトル
Coleman Stainless Kettle 2 コールマン・ステンレス・ケトル2 購入:2013年6月 金額:2,511円(定価3,045円) キャンプ用に購入。なんか無駄にコッヘルセットや食器セットを持っていっていたので、なにが必要かなと思ったとき、珈琲大好きな我が家にはヤカンが不足していました。 これはハンドルがたためるので、焚き火台などでも利用が出来るので、これに決定。 さあ、次のキャンプに早く行きたい。 【カタログスペック】 ●使用時サイズ:約φ14.5×16.6(h)cm ●重量:約390g ●材質:ステンレス、天然木 [Coleman Stainless Kettle 2] |
![]() |
Buki 和武器
Sea to Summit Delta Spork 購入:2012年8月 重量:11g(実測) 金額:280円 2012年8月号のヤマケイで先割れスプーンの比較記事があり、気になっていた。 これは掲載されていなかったが、とても軽くしかも安かったので買いました。 普段は、箸とスプーンしか使っていないので、これで軽量化につながるかな。 [SEA TO SUMMIT Delta Spork] |
![]() |
Hydration - ハイドレーションシステム
Camelbak Antitote Reservoir 購入:2012年6月 金額:4,200円 重量:163g(実測) 最近の山行スタイルがレストレスで歩くようになってきている。 また、山岳会などで体力増強のトレランなどもあり、ハイドレーションを物色していた。 大口で掃除や乾燥が楽そうだったので、ちょっとお高めでしたが買ってしまいました。 [Camelbak Antidote] |
![]() |
Watter Bottle-水筒
Bobble medium bobble Red 購入:2012年4月 金額:1,780円 重量:70g(実測) 子供が生まれたので、登山用ではなく災害時の給水の洗浄・濾過用に購入。 フィルターは2ヶ月または150Lで交換。 フィルターのみで980円程度。 結構、給水車の水は汚かったとの話を聞いて、自分たちだけなら良いが子供のミルクを作ったりが有るので、災害装備に加えました。 |
![]() |
Tableware 食器
Seat to Summit X Bowl、X Bag 購入:2011年5月 X Bowl 金額:1,600円 重量:83g(実測) X Mag 金額:1,300円 重量:63g(実測) 平になり、パッキングが簡単なので購入してみた。 シリコン製品がいろいろ出てきているが、こういうものはパッキングを考えるときにとても助かる。 昔は、コッヘルや大なべなどは誰が持つかで揉めたりした。 大人数でコッヘルを別に持っていくときなどには活躍する。ソロで行く場合はクッカー兼用もできるのでチタンのものになってしまう。 いろいろと使うシーンを検討したいがお気に入りの一品です。 ![]() ![]() |
![]() |
Tableware 食器
Muji シリコーン ボール小 14.5cm 購入:2011年2月 金額:800円 重量:124g(実測) シリコンでコンパクトになるボール。 食器としても使えます。 無印良品で見かけて、安かったので購入しました。 ![]() |
![]() |
Water Bottle 水筒
Nalgene Nalgene Cantane 3L 購入:2010年9月 金額:2,094円 重量:85g 冬山用に購入した水筒。 口が広く凍りにくいし、ろ過ができるので冬はこれを持って行き水を作り寝袋で抱いて寝ます。 普段使っているplatypusは寒いと口の部分で凍ってしまいます。 また、無積雪期でも水場が遠いところで幕営する際はこれを持って行くようにしています。一度に3Lまで入るので便利です。 ![]() |
![]() |
Stove ガスコンロ
SOTO Microregulator SOD-300 購入:2009年10月 重量:85g(実測) 金額:6,840円 今まで使っていたIwataniに不満があったわけではない。 登山用品店やアウトドアショップを眺めているうちに、軽量化されたガスコンロが目に留まった。特に買う必要も無いかなと思っていたのですが、このマイクロレギュレーター機能の比較広告を見てしまい、とても欲しくなってしまった 冬場でも火力が落ちない機能は素晴しい。早く雪山に持って行って使いたいです。 ![]() |
![]() |
Stove ガソリン・コンロ
Phoebus 625 シングル・バーナー Phoebus 625 入手:2009年9月 高校生のころは、Optimusの灯油コンロ、大学の時には部室にこのホエーブスが在った。ガスコンロ全盛で、合宿に持っていくことは殆ど無かった。 職場の山岳部の備品を廃棄するとのことで、この一台を見つけていただきました。 パーツの欠損や故障で使えるようにするには奔走しないとだめみたいです。でも、このコンロ、とても懐かしいです。是非、オートキャンプに行くときは持って行きたい。 ![]() |
![]() |